エアコン引越し.jp
引越しのときエアコンはどうすればいい?
引っ越しを決めた際、エアコンをどうするか迷いますね。
エアコンは運ぶだけで済む電化製品ではない上に、全ての部屋についている場合など、台数も多くなります。
取り外しや取り付けが大変で費用もバカにならないし、引っ越し先の状態によってはかなり追加料金が発生するので厄介です。
作業は業者に任せるべき
最近ではエアコンの値段も安くなっていますから、新居に移るのをきっかけに古いものを処分して、新しいものを付けるという選択をする人もいます。
いずれにせよ、いくら安く上げたくても、エアコンは特殊ですから素人が自分で取り外しや取り付けをしようと思うと、故障やケガの原因にもなります。
他の引っ越し作業を自分たちの手でと決めた場合でも、エアコンは専門業者に任せた方が安心ということが多いようです。
業者は一括で依頼するか別にするか
その場合でも、エアコンの運搬や取り外し、取り付けの作業を引っ越し業者に任せるパターンと、エアコンの引っ越しだけを別業者に任せるパターンが考えられます。
引っ越し業者のオプションにするより、個別に業者と交渉してエアコンの工事を頼んだ方が安く上がることもありますから、両方のパターンで見積もりを取ってみてもよいでしょう。
>>引越し業者関連情報:引越し業者の比較は引越し業者ネット
エアコンは室内機と室外機の設置場所が問題になる!
エアコンの引っ越しでトラブルになりやすいのは、追加料金の発生です。
転居先の情報を前もって業者に知らせていなかったために、運び込んだ後で、エアコン用のコンセントが無かったり、配管用の穴を開ける必要が出てきたりして、追加料金が発生することがよくあります。
こんな場合に追加料金になる恐れが
エアコンが200Vのタイプなのに100Vのコンセントしかない場合にはコンセント自体を交換する必要がありますし、穴あけが必要な場合は、壁の材質によって移動以上にお金がかかることも覚悟しておかなければなりません。
賃貸住宅であれば、不動産屋や大家さんの許可が必要なこともありますし、持ち主の方で穴を開けてくれることもありますから、前もって確認しておくことが大事です。
断り辛い言い方をしてくれる業者も
しかし、このような事態で追加料金がかかっても、ある程度納得はできるでしょう。
でも、トラブルになりやすいのは、運び込んで設置している最中に「配管が古くなっているから新しいものと交換した方がよい」「配管の長さが5mほど足りないので追加料金がかかります」「ガスが抜けているので補充が必要です」などと言われるパターンです。
断ると取り付け業者に「それなら責任は持てない」と言われてしまうので、素人としては断ることができず、無くなく追加料金を払う羽目になるので、後まで不満を引きずることになってしまいます。
他にも、カーテンレールが邪魔になって取り付けられないというパターンも多いようなので、エアコンのサイズと窓枠上のサイズは確認しておくようにしましょう。
取り付けられない物を高いお金を払って運ぶのはもったいないとしか言えません。
知りたいことは「引越し価格ガイド」を参考に
エアコンのことだけでなく、引っ越しの準備を始めると、わからないことが次から次へと出てくるのではないでしょうか?
そんなときは、「引越し価格ガイド」というサイトを参考にしてみるとよいでしょう。
このサイトは、引っ越しにかかる価格のことだけでなく、引っ越し全般について詳しい解説をしているサイトです。
多くの人が知りたいと思う内容が、わかりやすく説明されていますから、参考にすると悩みがすっきりと解決するかもしれません。
サイトの構成がシンプルで見やすいので、欲しい情報がすぐに見つけられます。
「引越し価格ガイド」ってどんなサイト?
わかりやすく言うと、「引越し価格ガイド」は名前の通り、これまで多くの人が引っ越しの際のガイドとして利用してきたサイトです。
特に、価格に関して言えば、無料で見積もりを取ることができる提携引っ越し業者が全国にあり、その数は何と210社以上という多さ。
そのため、どこへ引っ越すとしてもピッタリの業者を探し当てることができるのです。

また、これだけたくさんの業者と提携していますから、見積もりも数社で競争してもらうことができ、安い金額を提示してもらえる可能性が高くなります。
実際に、このサイトを利用して、引っ越し業者を紹介してもらった方の数は1500万人以上。
信頼するに値する実績ですね。
エアコンだけの引っ越しでもよい業者を見つけられますよ。
【引越し価格ガイド】エアコンの引越しの口コミを集めてみた
安くて簡単にピッタリの引越し業者を探してくれるという「引越し価格ガイド」
しかし、本当にそんなおいしい話があるのでしょうか?
実績が1,500万人越えということで問題があるサイトではないとは思いますが、気になるところですよね。
そこで、実際に引越し価格ガイドを利用した人の口コミを集めてみましたので、利用してみたい人は参考にしてみてください。
引越し価格ガイド利用者の口コミ【エアコンの引越し】
引越センターのオプションなら楽 (40代 男性)
引越センターにエアコンのことを相談すると追加料金で工事までしてくれるオプションサービスで対応してくれました。
取り外しや取り付けは引越センターから紹介された別の業者が対応し、エアコンそのものは引越センターが運んでくれます。
工事業者も取り外しだけかと思ったらちゃんと梱包までしてくれるのでとても助かりました。
料金は意外に良心的 (30代 女性)
エアコンは他の家電品と違って工事が必要なので、引越業者さんも別料金が必要でした。
全部で2台運んでもらったのですが、追加料金も高いと思っていたところそれほど高い金額でもありませんでした。
工事も丁寧なものでしたので、お願いして良かったと思います。
工事に時間がかかる (40代 男性)
ネット上でも少し書かれていましたが、エアコンをとりつける工事と引越しのタイミングが合わないことがある。
そもそもエアコンの取付工事は引越屋さんができないので、地元の電気屋さんとかを紹介してもらいとりつけてもらうことになるが、時期によっては電気屋さんの予定が埋まっていたりする。
特に真夏はエアコン取付やら取り外しやらで忙しいのでなかなか思ったタイミングでしてもらえないと思っておいた方が良いかもしれない。
実際にわたしも1日ぐらい待たされました。
- (2015/06/18)【意外と知らない】業者によるエアコンクリーニングの料金相場を更新しました
- (2015/05/15)【引っ越しついでに】エアコンの正しい掃除の方法を解説を更新しました
- (2015/03/16)不要になったエアコンの処分の仕方を更新しました
- (2015/01/20)エアコンの引越しについての注意点を更新しました
- (2015/01/20)エアコンの引越しの料金相場についてを更新しました